2.8用のVDAパッチが出たようなので、2.8.0にアップグレードした時のメモ。
- Vine Linux 5.2
- Postfix 2.8.0
- MySQL 5.1.44
- Cyrus-SASL 2.1.23
で、まずはPostfixのサイトからtar玉を落としてくる。
$ wget http://ring.riken.jp/archives/net/mail/postfix/official/postfix-2.8.0.tar.gz $ tar zxvf postfix-2.8.0.tar.gz
VDAパッチを落として当てる。
$ wget http://vda.sourceforge.net/VDA/postfix-vda-2.8.0.patch $ patch -p0 < postfix-vda-2.8.0.patch $ cd postfix-2.8.0
メイクファイルに書き込み。
$ make tidy $ make makefiles \ CCARGS="-DUSE_TLS -I/usr/include/openssl \ -DUSE_SASL_AUTH -DUSE_CYRUS_SASL -I/usr/include/sasl \ -DHAS_MYSQL -I/usr/include/mysql" \ AUXLIBS="-L/usr/lib64 -lssl -lcrypto \ -L/usr/lib64/sasl2 -lsasl2 \ -L/usr/lib64/mysql -lmysqlclient -lz -lm"
makeしてアップグレードする。
$ make
$ su
# service postfix stop; make upgrade
Postfixを停止中: [ OK ]